ご来館ありがとうございました
4月1日(日)はイオンレイクタウンmori東明館のオープニングにたくさんのお客様に来ていただいて、大変ありがとうございました。
					      ロッククライミングができる人工岩の隣で、犬連れのお客様も多い素敵な場所での鑑定で、とても楽しかったです。                                                    
「思い出」も仕事の報酬です
仕事の報酬は、収入・地位・名誉や人気など目にみえるものだけではありません。
						    目にみえない「仕事の思い出」も報酬です。
						    私が2000年の春、東明学院を卒業して一番最初に鑑定出演したのは日光江戸村でした。
						    着物の着方を学院で習ってからの出演でした。
						    朝4時半に自宅を出て、東武鉄道で浅草を出発しました。江戸村の裏木戸から占い小屋に向かい、尼さんの衣装に着替えて、さぁ出番です。
						    「だまって座ればぴたりと当たる!!」まずは呼び込みから始まりました。
						    観光バスで多くのお客様が降りられたあとはチャンスです。
						    まずビラをお渡しして、帰りの際の手相占いにお誘いしました。
						    出演初日には10名以上の手相占いのお客様を見させていただきました。
						    江戸村が閉村して、会社の寮に歩いて帰ります。途中、鬼怒川の橋を渡って到着です。
						    一緒に出演した先輩とスーパーで夕飯の買い物をしてから寮に着きました。
						    春は鬼怒川の土手に桜の蕾が見られました。
						    杉木立ちの中を歩いて森林浴もできました。
					      楽しい思い出となりました。
新人時代、軽井沢で1日50人の鑑定!
2000年の夏には、軽井沢のチャーチストリートに東明館がオープンしました。
						    3泊4日の日程で会社の寮に宿泊しての出演です。
						    JR軽井沢駅からたくさんの観光客が旧軽井沢に向かって歩いています。
						    早くお店に着いてお客様の手相を見たいと足を急がせたものです。
						    夏休みの間は、新人の私でも1日50人以上のお客様の手相を拝見することができました。
						    先輩の、今でも現役の渡辺久子先生や長尾昭子先生と一緒に鑑定させていただいて、
						    隣で聞きながら勉強ができました。
						    時には東明先生の隣で教えていただきながら鑑定できました。
					      大変光栄なことでした。
夏は大にぎわいの軽井沢でしたが、冬になると一変しました。
						    会社の寮を出ると、チャーチストリート手前の温度計が-20度を示していることもありました。
						    店でお客様を待ちましたが0人の日も何回かありました。
						    多くのお客様を鑑定できたのは、軽井沢・チャーチストリート・東明館等いろいろな施設や季節などの外部要因でした。
						    自分の人気ではなかったのです。
						    すべてに感謝し、自分の実力を高めようと思いました。
						    冬の寮はこたつもヒーターもありましたが、朝起きると窓の内側が結露して氷になり冷蔵庫にいるのと同じ状態になったこともあります。
						    雪が降り、雪の中を20〜30分歩いて軽井沢駅前まで出てコンビニエンスストアに朝食を買いに行ったこともあります。
						    すべてが楽しい思い出です。
						    仕事の報酬です。
